出先在住者健診(被扶養者、任意継続被保険者)
出先在住者健診(被扶養者・任意継続被保険者)の概要
2023年度健康診断受診ガイドブックを発行しました。
※詳しい受診方法はこちらからアクセスしてください。
日本予防医学協会と契約した全国の医療機関において受診する出先在住者向けの健康診断です。
主に、健保会館(愛媛県四国中央市)から出先地域に在籍している社員・家族の方が受診する健康診断です。
対象者 | 被扶養者(愛媛県四国中央市から出先地域に在住する配偶者及び40歳以上の家族)、任意継続被保険者 |
---|---|
予約期間 | 2023年3月7日 ~ 2024年2月29日 |
受診期間 | 2023年4月3日 ~ 2024年3月29日 |
健診コース名称 (対象年齢) |
一般定期健診 (39歳以下) |
総合健診 (40歳以上) | |
医療機関 | 医療機関リスト |
検査項目 | 検査項目一覧表 |
健診費用 | 無 料 (健診費用は健康保険組合が負担) |
- ※健診費用について
健診費用は、出先在住者健診(日本予防医学協会健診)を受診した方のみ無料受診となります。特定健診に追加で検査を受けた場合、追加項目費用の補助は受けられません。より、充実した健診を希望する方は、出先在住者健診を受診することで、特定健診項目以外の検査項目もセットで受診できます。
予約方法
STEP1 WellBisにアクセスし、「ログイン」を行う。
WellBis(https://wellbis.jp/daioseishi/login)にアクセスし、ログインを行います。
その後、WellBisマイページの「お知らせ」をクリックし、受診ナビの登録を行います。
WellBisログイン不可 対応窓口 |
MAIL:wellbis@jpm1960.org |
STEP2 受診ナビにログインして、マイページ登録を行う。
受診ナビにアクセス後、マイページの登録を行ってください。
マイページで登録する情報は、健診に関する重要書類発送の際に利用いたしますので、記載漏れ等ないようにご注意ください。
WellBisログイン~マイページ登録方法の詳細はこちら
STEP3 受診ナビから健康診断を予約する
受診ナビTOPページの「お申込み」をクリックし、以下の手順で健康診断を予約してください。
- コース確認、医療機関検索・選択
年齢に応じた受診コースが表示されます。
その後、条件にあった医療機関が表示されますので、その中からご希望の医療機関を選択してください。 - 検査項目の確認
ご希望医療機関を選択後、検査項目及びオプションの確認をしてください。
(婦人科検査を希望されない場合は、チェックを外してください。) - 受診希望日の登録
希望する受診日を第1希望~第5希望まで入力してください。
入力後は、その他条件を入力し、「次へ進む」をクリックしてください。 - 問診登録・申込完了
問診項目を登録し、問診確認画面で登録内容を確認の上、修正なければ「次へ進む」をクリックします。
「お申し込みが完了しました」と表示されれば問診登録とお申込みは完了です。
(登録したメールアドレスに「お申込み完了メール」が届きます。) - 予約完了のご連絡
お申込み後、10営業日程度で「予約完了」のメールが届きますので、内容を必ずご確認ください。
健診の3日前になりますと「健康診断3日前」のメールが届きます。
健康診断予約方法の詳細はこちら
STEP4 健診案内と検査キット・問診票を受け取る
ご予約した医療機関より直接、「健診案内」「検査キット」「医療機関専用の問診票」がお手元に届きます。
内容をご確認の上、健診当日までに検体採取及び問診票の記入をお願いします。
STEP5 健診を受診する
医療機関より事前に送付された「検査キット」「健診時必要書類」を持参の上、ご予約日に受診してください。
健康診断の変更・キャンセルについて
ご受診予定の医療機関へ直接連絡してください。変更、キャンセル後は再度受診ナビの登録をお願いします。
問合せ先
日本予防医学協会健診サポートセンター |
---|
TEL:03-4366-8726 [受付時間] 9:00 ~ 17:30 [休 業 日] 土曜・日曜・祝日・年末年始 |